伏見稲荷大社を簡単にご紹介!見どころ・御朱印・絵馬・いなり寿司についても♫

当ページのリンクには広告が含まれています。

千本鳥居で有名な京都の伏見稲荷大社
国内外問わず非常に人気が高く、毎日たくさんの参拝客で賑わいます。

見どころを簡単にまとめました!
御朱印絵馬についてもご紹介します。
伏見稲荷大社らしさが楽しめるデザインがとても素敵ですよ♪

また、参拝後に食べたくなるいなり寿司のおいしいお店についても写真つきでご紹介します。

これから訪れる方の参考になると嬉しいです♪

➡楽天トラベルで京都のおすすめレジャーチケットを見る♪
目次

伏見稲荷大社 簡単に見どころをご紹介

伏見稲荷大社は全国に30,000社ある「お稲荷さん」の総本宮です。

その歴史は1300年ほど。

五穀豊穣、商売繫盛、家内安全、諸願成就の神様として広く信仰されています。

朱色が美しい千本鳥居


一番の見どころは、何と言っても鮮やかな朱色の千本鳥居です!
その光景は圧巻の一言!非常に美しく見る人を魅了します。


あちこちで感嘆の声があがっていました。一度は目にしたい光景です♪

外国人観光客からも「とても日本的な光景だ」と言われ、非常に人気が高いです。

moca

ずっと奥まで美しい鳥居の連なりが見通せました!
凄かった♡この光景が脳裏に焼き付いています♪

moca

周りの緑とのコントラストも美しく荘厳な雰囲気!
心が洗われるような清々しさがあります♪

千本鳥居は願い事「通る」または「通った」御礼の意味から、感謝のしるしとして奉納することが江戸時代以降に広がったと言われています。

現在の数は境内全域で約一万基ほど!訪れる人々を圧倒します。

朱色魔力に対抗する色ともされ、古代の宮殿や神社仏閣に多く用いられています。

伏見稲荷大社では、稲荷大神様のお力の豊穣を表す色だそうです。

伏見稲荷大社 きつねとの関係は?

きつねは神様のお使いとされています。
このきつねは、野山を駆け回るきつねではなく、
目には見えない霊獣のことで、白狐(びゃっこ)さんと呼ばれ崇められています。

moca

境内のいろんな場所でキツネと出会えました!
探しながら歩くのも楽しいですね♪

伏見稲荷大社 おもかる石とは?

千本鳥居を抜けると奥社奉拝所があり、そこでは有名な「おもかる石」があります。

願い事を念じながら、石灯籠の上にある宝珠石を持ち上げ
予想よりも軽ければ願いが叶うと言われています。

moca

私も気合を入れて持ち上げました!
が、ものすごく重かった‼
チャレンジする方は、腰を痛めないようにご注意くださいませ(笑)

伏見稲荷大社 御朱印をご紹介!

神社仏閣に参拝したら、御朱印をいただくのも楽しみの一つ♡
伏見稲荷大社で私が頂いた御朱印は3種類です!
ご紹介しますね♪

①伏見稲荷大社の本殿の御朱印です!
力強くて美しい文字と赤い押し印のバランスが美しい!
右下のさりげない鳥居の絵も素敵です。


②こちらは千本鳥居が描かれた美しい御朱印です!
伏見稲荷大社らしくて眺めるのが楽しい♡

③こちらは稲荷山の御朱印です!
山頂へ登る途中の参拝所でいただきました。
真ん中に大きな押し印があるのが特徴的です♪

京都西陣織金襴の生地が美しいレトロかわいい御朱印帳が人気です♪

木のぬくもりと立体的なデザインがおしゃれな木製の御朱印帳が注目です♪

伏見稲荷大社 絵馬がかわいい!

伏見稲荷大社のキツネ絵馬
逆三角形のキツネのお顔に赤い耳で、とてもかわいいです♡

もとは、つり目のように2つの線が書いてありますが、お顔を自由に書き足すことが出来ます。

そのまま目に見立てたり、それを眉毛にして下に目を書いたり、
オリジナルのキツネ絵馬が出来ますよ♪

moca

いろんなキツネのお顔を眺めるのも楽しい♪

他に、鳥居絵馬もあります。
朱色の鳥居の形をした絵馬で、伏見稲荷大社らしいと大人気!
お土産として持ち帰る人も多いそうです♪

伏見稲荷大社 アクセス

伏見稲荷大社は京都駅から電車で5分
稲荷駅の目の前という抜群のアクセスの良さです!

【伏見稲荷大社】

拝観時間 
・境内 終日参拝可能
・祈禱 8:30~16:30
・授与所開所時間 8:00~18:00

拝観料 境内無料

アクセス 
・JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩すぐ
・京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ5分

電話 075-641-7331

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次